Home / 趣味 / 家庭菜園 / 野菜作り / 【家庭菜園】ゴーヤが破裂する理由と対策

【家庭菜園】ゴーヤが破裂する理由と対策

まだ6月だというのに35℃超え。7、8月とどうなるんでしょ、ゾッとしますね。

そんな夏真っ盛りな畑では、ゴーヤの初収穫です。我が家は毎年白ゴーヤを育てているのですが、毎年栽培中期から破裂するゴーヤが増加します。今年はその対策にと、整理してみました。

🍈ゴーヤが破裂する理由

1. 完熟による自然現象

ゴーヤは熟すと、緑色から黄色やオレンジ色に変化し、種の周りに赤いゼリー状の部分ができます。さらに熟すと、果実の皮が裂けて自然に破裂します。これは種を外に出して拡散させる植物本来の性質です。

2. 収穫が遅れた

収穫のタイミングを逃すと、ゴーヤはどんどん成熟し、最終的に自ら果皮を割って中の種を出します。破裂すると中の種が飛び散ったり、果肉が傷みやすくなります。

3. 高温・多湿の環境

真夏の強い日差しと湿度が高い環境では、熟成が早く進み、破裂しやすくなります。


✅防ぐ方法

  • 実が20cm前後になったら収穫する
    熟す前に早めに収穫すれば、破裂を防げます。
  • 毎日チェックする
    特に真夏は成長が早いので、日々の観察が大切です。
  • 黄色っぽくなった実はすぐ収穫
    色が変わり始めたら要注意。すぐに収穫しましょう。

🔍補足:破裂したゴーヤは食べられる?

基本的には食べられますが、苦味が少なくなっていたり、実が柔らかくなりすぎていたりするので、食感や味は落ちます。赤い種のまわりは甘いゼリー状になっていますが、食べる場合はよく確認しましょう。

タグ付け処理あり:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

畑が僕のセカンドオフィス - にほんブログ村